私の日記

無職(現在)の人の日常などについて書いてみます

不安なとき

おはようございます

不安になるときは、誰にでもあると思います

人それぞれ不安を感じるポイントは違うと思うけど

ある人は金銭面で、またある人は人間関係に不安を感じるでしょう

また、不安を感じる限界ラインもきっと違います

貯金が100万円あったとして、捉え方は人次第

結構あるなと思う人もいれば、これだけしかないと思う人もいる

こんな風に、何にどのように不安を感じるかは人ぞれぞれだけど

やっぱりどんな人も不安はあるでしょう

お花は癒しです

人間は、本能で不安を感じるようにできているとも言われています

昔は、外敵の危険などがたくさんありましたが

不安感があるからこそ、その危険に備えることができたそうです

だから、不安感がある方が、種が生き残りやすかったのです

そして、女性の方が男性よりも不安を感じやすいとも言われています

出産や育児をする女性は、子を守るためより鋭敏な感覚が必要だったんですね

そんなこんなで、不安を感じちゃうのは仕方がないことです

猫ちゃんも癒しです

それなのに、私たちは無理やり不安をなくそうと、

私は不安じゃない!って自己暗示をかけたりします

だけどそんなことしても、人間のシステムには敵いません

また、見かけ上は不安がなさそうな人を見て、

あの人は不安がなさそうで良いなあと羨ましがり、

あの人のようにならなければ!とマインドコントロールをします

でも、不安がなさそうに見える人も、ものすごい不安があるかもしれません

仮に本当に不安がない人がいたとしても、参考にはできません

だって、人それぞれ不安の感じ方は違うのですから

無理に不安感を消そうとしても、他の人に関心を払っても気持ちは晴れません

コーヒーも癒しです

ではどうすれば良いのでしょうか…

私も悩むことは多いですが、

そんな時は、自分の不安な気持ちを受け入れるようにしています

私は不安なんだな〜、〇〇について不安なんだな〜、という感じで自分と対話します

そして、不安でも大丈夫だよ〜、不安で当たり前だよ〜と自分の気持ちを肯定し、慰めます

そうすると、不思議と心が軽くなる感じがします

そして、不安はある、あるけれども、

ご飯は美味しいな〜と思えたり

これはいつまでも続くものじゃないと判断できたり

ちょっと行動を起こしてみようかと思えたり

もう無理だから、寝る!って決めれたり

不安だ、不安だ、どうしよう、どうしようの堂々巡りからは抜け出すことできます

もちろん、この子も癒しです

でも、しばらくして、また不安のループに入ることもあります

そうしたら、また不安だよね〜と自分を受け入れてあげます

そんな風に、地道に自分と付き合うようにしてます

人間ってちょっと面倒くさいけど、単純でかわいい生き物だなと思います

ちなみに、今日は雨だし、生理一週間前くらいだから不安になってます✌︎('ω'✌︎ )

気候とホルモンには敵わないや!

ありがとございました

またね〜