私の日記

無職(現在)の人の日常などについて書いてみます

過程は大切!

おはようございます

結果よりも過程だというけれど

やっぱり私も、過程は大切だと思う

もちろん結果も大切ですが!

比較するものではなくてどちらも大切

でも、今日の主題は「過程」です〜

今日、友人の誕生日会の準備をしています

食材を買ったり、お掃除したり

お出かけもするから、プランも考えたり…

準備中はとっても良い気分です^ ^

何が食べたいかな〜、喜んでくれるかな〜

などと考えながら動いていたら

すぐに時間が過ぎてしまいますね

勿論、本当に喜んでくれたら嬉しいけど

例え、喜んでくれなくても

準備中とっても楽しいから、

それは、十分幸せなことだなあと思います

ここで、準備は過程、結果は相手の反応ですね

つまり、過程それ自体のおかげで、

良い気分や幸せを感じられるということです!

また、この過程を経るからこそ

いろいろな経験値を積めると思うのです

過程=経験とも言える気がします

そう考えると、過程って大切だなあと思います

だから、結果に結びつかないという理由で

過程を切り捨てるのは勿体無いなあと思います

どんな過程=経験も何か意味があると思うので

また、もしも過程なしに結果だけ得られたら?

ものすごく味気ないと思います

もしも、自分が誕生日会の準備をしてないのに

完璧な誕生日会、そして、

相手が喜んでくれる現実が得られたら…

自分は素直に喜べるでしょうか…?

きっと、そんなに嬉しくないはずです

過程があるからこそ、

結果を得られた時、嬉しいのだと思うのです

この点からも、過程は大切だなあと思います

そんなこんなで、これからも

過程を面倒くさがらず

大切に良い気分で過ごしていきたいです

結局のところ、

生きるって過程の連続な気もします

生きるってゴールがありそうでないですよね

ありがとうございます

ではでは

番号札をもらって、待つ過程

待つ分、余計おいしいね